 |
ずいぶん前に買ったマリブです。軽く一年以上前ですね。
届いた直後からいじっていたんだけど、気分でアップ。
ちょっとずつ進んでます。
かっこいいですね〜。ドラッグ風味です。
|
 |
ボディ。
古いキットなもんで、ゆがみが出てて、修正に難儀。
カウルが全然合わないもんで、熱して手曲げで修正。
バンパーはメッキの状態が悪かったので、メッキ剥離、
後ほど考えます。
|
 |
エンジンパーツ。
アメプラのストリートマシンですから、エンジンもぬかりありません。
ヘダースにハイライズマニホールド、ツインキャブにヴェロシティスタックス。
黒いパーツの色はアルミですかね。アルミシリンダーヘッドにしましょうか、
エーデルブロックあたりのっていう設定で(笑 |
 |
このキット、バリエーションがもうひとつある。
これのフードスクープはシュノーケルだけど、それは違った形のがついてる。
さらにそっちにはロールバーが着いてるんだけど、これにはない。
だもんで穴だけ取り残されてる……。
リヤシートがご丁寧にも別パーツなもんで、ロールバーを自作してみようかと。
それにしても、ハーストのシフター(勝手に想像)がかっこいいね!
|
 |
2案。形が微妙に変わるけど、形にこだわりがあるわけではなく、
部品構成上のハナシ。右側のほうがいいのかなぁとか思ってみたり。
いままでずっと左しか頭にはなかったんだけどね、カマロのキットについてた
ロールバーが、右のような分割になってたもんで。
|
長いランナーってないのね。なんとか見つけたよ。
さあ、失敗できないね。
がんばりましょ!
|
|
 |
|
 |
ドアの内張り、こんだけ。
なんかケガキ針で引っかいたような線だけ。
こんなんじゃ塗り分けても出来は目に見えてます。
ですので、平刀とカッターとペーパーで平滑にしちゃいます。
おおげさですが、実際なんてことないです(笑
|
 |
考えていたのはこういうこと。
リアシートもつけずに、サイドとリアはアルミ板でいきます。
あの、アルミ板くっつけてある仕様にするってこと。
質感としては、どうでしょうね、アルミホイルの艶がないほうみたいな感じ。
ロールバーのサポートでも作りましょうか。かなり面倒ですね。
|