 |
夢の車、1970年型のチャレンジャーを作ります。
本命はRTですが、これはTAです。
440とかが好みですが、これは340です。
バイナルトップが好きですが、これはノーマルルーフです。
評判は悪くないモノグラム製、80年代からあるツールです。
なんかフォルムが不自然な感もしないでもないです。
|
 |
元を撮ってないからどうなったかわかりません(笑
でも、バイナルトップを作りました。
箱絵を見てください、ノーマルルーフでしょう?
パイピングを自作しました。
これで理想に近づきました。
|
 |
もう一枚。
トップ上のパイピングが厚すぎますね。
いまは半分くらいまで削ってあります。
うん、なかなかいいね〜。
|
 |
2週間、いやもっとかかったかな?
ボディワーク終了です。
このキットの、フェイス周りのモールドはすばらしいです。
かっこよすぎです。
フロントパンの分割ラインがありえないんですが、
先につけた場合、グリル周りの塗装が困難になりそうなので、
これで行きます。
実際、ココを直してる作例は少ない気もしますし。
|
 |
見せ場のラリーホイール、ベビームーンホイールを使って
ハブキャップホイール風に仕上げようとも思いましたが、
かなりかっこよく塗装できたのでこれで行きます。
センターキャップは微妙に黄色っぽいのが正解です。
ガンメタは71年式用です。
|
 |
かなり気になったココのライン、いろんな完成品見ましたが、
意外とそのままみたいでした。
箱絵の完成品もそのままでした。
しかし、神経質な性格が邪魔をして見逃せませんでした。
満足行く仕上がりです。
左側のほうを修正したんですが、わかりませんね、
元の写真ないので(笑
|
 |
そして、ハワイに行ってきました。
それはそれはすばらしい旅でした……
|
 |
クリヤーも乾いたはずです。
研ぎ出しに入りましょう!
こうなるはずです(笑
|