Zゲージの「ながない鉄道」レイアウト
2016/07/04
*『神社』が祀られる土地の造成(山)
 に取り掛かります。
*スチレンボードに下地として
 ブラック・ジェッソを塗りま
 した。
*先日、「ロックモールド」に軽量
 石膏を流し込んで成型した岩塊を
 適当にグルーガンで固定しました。
2016/07/04 2016/07/06
*ジェッソのニュートラルグレー
 に同じくブラックを混合し希釈
 した水溶液を筆で染み込ませま
 した。
 凹部には濃いめに染み込ませて
 あります。
*昨日、上野の科学博物館に「ダイオウ
 イカ」を見に行った娘が、先程お土産
 を届けてくれました♪
 
 パッケージが如何にもお菓子風のデザ
 インですので、恐竜形のクッキーかと
 受け取った瞬間に思ってしまいました
 が、有名な恐竜造形師が原型を制作し
 た恐竜のフィギュアだそうです。
 ホント♪ 美味しそうなクッキー然と
 しているんですよねぇ〜
d(^^;

 Zゲージには遥かに大き過ぎるサイズ
 でずが、出来得ればレイアウトに置い
 てやりたい処です。
*行き当たりばったりの真骨頂(自慢
 にはなりませんが;) プラスターク
 ロスで覆った部分に上塗りをした
 いと思います。

 
Before です。                           
2016/07/06 2016/07/07
After です。
 
 いつも通り、ローアンバーを溶かした
 水溶液に軽量石膏を入れ攪拌後に筆で
 ペタペタと置くように塗付しました。
 今回は、木工用ボンドも混ぜてありま
 す。
 乾燥後、更に塗装するつもりです。
*手前から、山の全景です。 *ジェッソのブラックを薄めて
 筆で染み込ませました。
 意外と塗料の染み込みが
 良くないですねぇ
・・・
2016/07/07
*昨日塗付した軽量石膏が乾燥
 しましたので。
*ローアンバー、バーントアンバー
 バーントアンバー+ブラック
 テールベルト(くすんだ薄緑?)
 ローアンバー、ニュートラルグレー
 テールベルト
 だったと思いますの順で染み込ませ
 ました。
*最後にテールベルトを染み込ませた
 後の山肌です。
 この部分の山肌の塗装は、これで仕
 上がりとします。
2016/07/09
*ん・・・ スランプ(毎度ですが)か〜 (-.-)b
 と思いきや、眺めている内にムラムラ
 と、ベースを延長してしまいました d
(^^;
*続けて、スタイロフォームの端材
 を切断、積み重ねて。
*取り敢えず、目的不明のスペース
 が拡張されました。
2016/07/10
*先日のお土産を開封してみました。
 『ティラノサウルス・レックス』
 体長12b〜14b、サイズ的に
 Zゲージの許容範囲内の様な気が
 して来ました。
*昨日拡張されたと申しましたが
 固定は未だでした。
 接着剤を塗布、乾燥待ちです。
*今度はスタイロフォームを固着
 石垣は縦掛けてあるだけです。
2016/07/10 2016/07/11
*フラッシュを焚くと色合いが全く
 異なるのですが、今回は背後に続
 く山並みとの色が、少し近くなっ
 たのがお判り頂けるかと
・・・
*ローアンバーにホワイトを混合
 ドライブラシの要領で塗装しま
 した。
*焦げ茶色のサイズが神社の
 敷地となります。
 別に塗装する必要はなかっ
 たのですが、薄板があった
 ので、序でに塗って置いて
 みました。
2016/07/14 2016/07/18
*濃く染み込ませたつもりでも
 乾くと薄く見えましたのでブ
 ラックジェッソを希釈して染
 み込ませました。
*展示公園の石垣を仕上げます。 *石垣で囲まれ、展示公園の
 敷地が決定されました。
2016/07/18 2016/07/28 2016/07/30
*一段低い高台の地面をローアンバー
 で、更に傾斜地を作り、テールベル
 ト(くすんだ緑)を塗りました。
 斜面にテールベルトを塗ったのは様
 子見の為で、深い意味はありません。
*関東・甲信、漸く梅雨明けの様で
 すねぇ〜
 気象庁午前11時発表だそうです。
 平年に比べて7日遅く、昨年に比
 べて18日遅い梅雨明けだそうで
 す
d(-。-)y-゜゜゜

*観て来ました、昨晩ムービックス川口で
 出現の仕方でおぉ〜♪ となり。
 鉄道のまさかの使い方で驚きetc etc
 私の中では、完全に米国版ゴジラを凌駕
 した『シン・ゴジラ』でした
d(^0^)
2016/07/30 2016/08/17
*安価なフィギュアでは到底、映像の顔の
 表現は不可能です!!
 これでは、まるで恐竜ですものね
d(-.-;)
*猛烈な空腹感と吐き気に悩まされ病院へ・・・
 そして、お盆も過ぎ、漸く復活の兆しが
・・・
 で、トラスブリッジの辺りが気になり始め
 手を付けた矢先の本日
・・・
 やってしまいました
d(-.-) ぎっくり腰を!!
 以前より整形外科に通院中ですので追加の治
 療、レントゲンに依ると第4腰椎と第5腰椎
 の間が狭まっており、それが原因らしいです
 いやはや何ともですなぁ〜
d(__;)
2016/08/17 2016/08/18
*トラスブリッジを外した状態です。 *5o厚カラー(スチレン)ボードで
 川床を作製・固定中です。
 石積みアーチ橋は2連にして接着
 後、片側を切り取りました。
 毎度お馴染みの暗渠からの出口と
 なります。
*未だ仮置きですが、アーチ橋を塗装
 隙間をスタイロフォームの薄板を作
 り塞いで見ています。
2016/08/20
*川床を塗装しました。
 テールベルトにニュートラルグレー
 を上塗り、その上に点置きした濃い
 目のグリーン系のアクリル絵の具を
 同様に点置きした物を刷毛で左右に
 引き延ばして行きました。
 実際の色合いは、もっと深い翠色に
 近いです。
*アーチ橋も、グレー系3色の缶
 スプレーをランダムに噴いてい
 ます。
 例によって、ウエザリング等汚
 しは好みでありませんので最小
 限に止めてあります、と云うか
 出来ません
d(^^;
*暗渠の出水口を接着・固定後に
 スタイロフォームの薄板で上部
 を覆いました。
2016/08/20
*トラスブリッジを戻し、列車の走行を楽しみました♪ *この後、橋台と土手?? の斜面
 を制作します。
2016/08/21
*いゃぁ〜 今日又1つ年を重ねて
 しまいましたなぁ〜
・・・ d(__;)

 トラスブリッジの底の高さに合わ
 せて切断したスタイロフォーム片
 を置いてみています。
*トラスブリッジよりやや広めに
 切断後様子見です。
*塗装後に接着・固定。
 左右に直角三角形状のスタイロ
 フォームで斜面土台を作製、接
 着・固定しています。
2016/08/21 2016/08/22
*土手?? の、それも水際の斜面
 に石積みと云うのはどうかとも
 思ったのですが、見た目重視で
 採用してしまいました
d(^^;
*昨日発注したグロスポリマーメデイゥム
 が台風の最中届きましたので、水面に塗
 付しました。
 『紅(黄)葉らいん』の時に比べますと随
 分とアバウトな塗り方ですが、まあ多分
 何とかなるでしょう
d(^^;
 
*暫くグロスポリマーメディウムの
 塗付が続きますが、その間に何も
 しないというのも何ですので
・・・
 神社の組み立てに取り掛かろうと
 思います。
2016/08/22 2016/08/23
*レーザーシートA〜Eの5枚と
 屋根シート1枚の構成です。
*一挙に本殿の組み上がりです。
 毎度お馴染み、コインとのサイズ
 比較をば
d(^^;
*正面やや左から。
 右側の柱上部が歪んでしまって
 いますね
d(__)
 屋根の反りを修正するのに手間
 取り、何度も上から押さえ付け
 たのが原因です。
 固定時にボンド水を染み込ませ
 修正しましょう
d(^^;
2016/08/23 2016/08/26
*昨日塗付したグロスポリマー
 メディウムは、無事透明にな
 りました。
*後々、波を立てるのですから態々
 平滑に近付ける事も無いのですが
 本日分には少量の水を加えて粘度
 を下げて塗付しました。
*先週の水曜日からほぼ毎日、ぎっくり腰
 の治療に通っているにも係わらず、昨日
 はさいたま新都心駅前迄『シン・ゴジラ』
 実は3回目を観に行ってきてしまいまし
 た。
 で、結局今日になって組み上がったのは
 「手水舎」と「社務所」のみ。
 この「社務所」入り口がありませんけれ
 ど
d(^^;
2016/08/26
*「社務所」です、がアップには耐え
 られない仕上がりですね〜
d(__)
*こちらは「手水舎」です。 *23日に塗付、乾燥後の状態です。
 極小の気泡が無数にあります
・・・
2016/08/26 2016/08/27
*そして再びの塗付、少量のグリーン
 系透明アクリル絵の具を混入してい
 ます。
*組み立て終わった建物と小物を置いての様子見です。
 この儘で固定してしまった方が楽で、それにスッキリしていますが
 もう少し手を入れてみようと思います。
2016/08/27 2016/08/28 2016/08/29
*ページトップにも記しましたが、
 だいぶ以前の事ですので、もう
 一度
d(^^;
 ここが「神社」の建立場所とな
 ります。
 様子見に置いて確認しています。
*暫く載せていなかった bird's eye biew
 鳥さん目線での現状です。
 『神社』の建立地は左上端となります。
*『神社』が仕上がりました。
 キットを二つ使用して拝殿(本殿)が
 2社。贅沢な仕様になってしまいま
 したが、1社では物足りない気がし
 ましたので
d(^^;
2016/08/29 2016/08/30
*鳥居、手水舎、絵馬掛け、社務所
 です。
*二つ並んだ拝殿(本殿)です。
 因みに、ベースが貧弱に感じましたので
 KATO製のシーナリーペーパーを使用
 して、玉砂利と地面を表現しています。
*全く無視してしまっても、何の問題も
 無いのですが、小さな事が気になって
 しまう性格、困った物です
d(^^;
 引き続き「さんけい」製のこれを使用
 します。
2016/08/30
*「なが鉄」毎度お馴染みの工法
 ですので途中を端折ります
d(^^;
*自動車用のトンネルですので
 鉄道用よりも低く設定しています。
 早ければ今年中にも、バスやトラック
 が発売される模様(ホントかな??)です
 ので、バス用に少し高くしておきまし
 たが、勘でサイズを決めましたので頭
 が閊えるやもしれませぬ
d(^^;
*塗装を済ませて仮置きです。
2016/09/01
*トンネルに続く動線を手掛けます。 0.5o厚プラ板で舗装された広場
 を作ります。
*広場から公園に上る階段。
 今回もGM製「歩道橋」の階段部分
 のパーツを利用します。
2016/09/01
*階段2つから切り貼りして
 1つの階段とします。
*高さに合わせて切断後、コンクリート
 に見立てた手摺り?? を0.5o厚プラ板
 から、同時に階段を保護、見栄えも良
 くします。
*離れて全景を。
2016/09/04
*マスキングを始めています。
 尚、ここからは、お馴染み「なが鉄」
 の道路作りと同様の方法ですので説
 明は省きます
d(^^;
 
*マスキングを剥がしています。
 左端下のミスには目を瞑ります
d(^^;
*ちと、駐車スペースを取り過ぎ
 ましたね
 駐車しづらいですね、きっと
d(^^;
2016/09/04 2016/09/07 2016/09/11
*車を並べてみました。
 幅を取り過ぎて、予定では5台が
 駐車出来る筈だったのですが4台
 となってしまいました
d(^^;
*ジェルメディウム1回塗りでは
 気に入りませんでしたので、2
 回目を塗布しました。
*7日問屋着の上記製品、トレインショップ
 の御主人にご無理を願って、昨日入手しま
 した
d(^^;
2016/09/11
・・・だそうです d(^^) *先頭車のみですが・・・
 スターターセット、先頭車2両に
 動力車1両の構成。
 付属編成を購入しませんとパンタ
 付きの車両がありません
d(^^;
*カードと硬貨とサイズの比較です〜
2016/09/11 2016/09/14
*乾燥後の状態です、良い感じに仕上がりました♪
 この儘でも、とも思うのですが、暫くすると艶が鈍くなるのが気になります。
 先日購入した「ハイグロスバーニツシュ」を試しに一塗りしてみるのも良い
 かも?!ですね。
*さて、これは何でしょう?? やっつけ
 作業の産物なのですが
d(^^;
2016/09/14
*遠目に見ると、こんな感じです。 *縮尺 1/200 の自動車ですが
 アップになりますと正視に堪え
 られませんねぇ〜
d(-.-)
 でも良いのです、トンネルで隠し
 てしまいますから
d(^^;
 そして、道路の下から出ているコ
 ードにご注目を
・・・
*斯くして、JAMでGETした完成品
 の乗用車はトンネル内に設置されテー
 ルライトも点灯しました
d(^^)
 
 先述の出っ張りは外部電源端子のつも
 りで、在り合わせの部材で作製した物
 です。
2016/09/16
*表面仕上げに「ハイグロスバーニッシュ」
 を一塗り、結果の程は?? なんですが
d(^^;

 波立ちの状態が気に入りましたので、最少
 限の白波をドライブラシで表現しました。
 私の技量ではこれが限界です
d(^^;
*そして、久方振りにトラスブリッジが
 元の位置に
(^^)b
 列車が走行し始めました〜♪
*走行中の一瞬を捉えるのは難しい
 ですねぇ
・・・
 
2016/09/20
*この儘でも何ですので、上下の地形
 を繋げます。
*まずは汚れ防止のマスキングを。 *お馴染み、丸めた新聞紙の上に
 プラスタークロスを。
2016/09/20
*適宜形状を修正しつつ、全面を
 覆いました。
*平らなスタイロフォームの儘だった
 トンネル横だけを崖状に。
*ここも軽量石膏で覆いました。
 スタイロフォームに直接塗付しま
 すので、今回は軽量石膏を溶く水
 にボンドを混ぜています。
2016/09/20 2016/09/23
*これで全てが覆われました。後は神社の建立地の造成ですね。 *ジェッソのニュートラルグレーを一塗り
 した後、ホワイトでドライブラシしまし
 た。これで崖は仕上がりとします。
2016/09/23
*神社建立予定地の造成に掛かります。 *スタイロフォームでベースを嵩上げ
 適当に削ります。
*ローアンバー、ボンドを混入した水で
 軽量石膏を溶き、塗付しました。
2016/09/23 2016/09/24 2016/09/27
*境内に上る石段も作ります。
 GM製キット、歩道橋から流用です。
*神社自体を少々嵩上げしました。
 石段を置いて様子見です。
*植草を施しました。
2016/09/27
*「六半(ロクハン)」製の紅(黄)葉を
 植樹しました。
2016/09/28 2016/09/29
*その後、「わき役 黒ちゃん」製の
 カエデを植えてみました。
*が、何となくしっくり来ずに、全てを
 「六半(ロクハン)」製の紅(黄)葉に
 統一しました。
*やや上空から。
2016/09/29 2016/10/01
*ん〜 (^^; まあ良いのではないで
 しょうか?! 後少々手は加えますが
 しかし、本格的な秋、紅(黄)葉の
 先取りは出来ました
d(^^♪
*ある方からご指摘を賜り、紅(黄)葉
 した樹木の下には落ち葉があった方
 が自然ということで、オーバースケ
 ールは承知しつつ着色スポンジを撒
 きました
(^^)b
*銀杏の下にも。
2016/10/01 2016/10/04
*紅葉の下にも。 *この辺りの写真を撮り忘れた様で
 一気に飛んでしまっておりまする
 が
d(^^;
*住宅地周辺を仕上げたいと思い
 ます。
2016/10/05 2016/10/09
*山岳部のペースを延長しました。 *又しても写真の欠落 d(-.-; で途中経過無しです・・・
 松本城天守閣建設予定地の周囲の崖を、神社裏崖制作の余剰岩で何とかでっち上げ
 塗装を施しました。
2016/10/11 2016/10/12
*崖の上に植草、周囲との調和を
 図りました。
 と云えば恰好良いですが、実は
 粗隠しなんです
d(^^;
*いつの間にか背後に斜面が d(^^; *試し塗装の儘の前面斜面を。
2016/10/12 2016/10/13
*Tゲージレイアウト制作(未完)時の
 余剰品を利用して。
*貼り付け、石垣も固定しました。 *GM製キット「門と塀」でしたか??
 の門を利用、分解し門柱と門扉共
 に下側を詰め再接着。
 オーバースケールは否めませんが
 使用します。
 住宅周りはKATO製シーナリー
 ペーパー利用です。
2016/10/13
*シーナリーペーパーを貼り付け
 遥か昔に100均で購入したフ
 リーカットたわしを細く切り出
 し、緑、テールベルト(くすんだ
 緑色)をドライブラシした物を生
 垣として貼り付けました。
 周囲にフォーリッジクラスター
 の茂みも配置しました。
*ちと彩りに欠ける気がしましたので
 左奥に紅葉の木を植えました。
*松本城天守閣建設予定地のペース
 を、お堀の色で塗装しました。
 テールベルト+ホワイトです。
2016/10/16 2016/10/18
*肝心?? の航空機展示公園?? の
 整備を失念しておりました
d(^^;
*今回も周囲にGM製の「舗道セット」
 を利用するつもりです。
 が、残りが少なく足りませんので
 先程、ポチッとなしておきました。
*「舗道セット」が漸く届きましたが
 ヤル気がダウン
・・・
 放置した儘の階段の制作を再開し
 ます。
2016/10/18
*0.5o厚のプラ板で、ここ迄
 仕上げました。
*ここで塗装後の写真の撮り忘れに気付い
 ても、アフター ザ フェス ティバル
・・・ d(^^;
 
 しかし、グレーの濃淡だけでは何か物足
 りず、いつか使う事もあるだろうと遥か
 昔に「取り敢えず買い」したインレタを
 思い出し、探し出しました。
*はい (^^; 所謂、落書きですね♪
2016/10/18
*そもそも、この手の落書きは日本
 でも日本語の物は見掛けませんが
 漢字と平仮名の物がありましたの
 でこれを転写してみようかと。
*で、転写してみたのがこれです。
 兎に角古い物ですから、劣化して
 転写不能かとも思いましたが
・・・
 無事に転写する事が出来ました♪
*現実では消されてしまう運命の
 落書きですが、レイアウト上で
 は消し手が存在しませんので消
 される事無く残る事でしょう
d(^^)
2016/10/20
*航空機展示場のサイズに合わせて
 
0.5 o 厚プラ板を敷き、GM製
 「舗道セット」の舗道を置いてみ
 ました。
*オリジナルの儘では幅があり過ぎ
 ますので、縁石から6個目の敷石
 の処で切断、ぐるりと囲んでみて
 います。
*オリジナルの儘の歩道と切断後の
 舗道の裏面です。
 裏面の突起を削り取って薄くして
 あります。
2016/10/20 2016/10/23
*舗道の角を45度に切断、組み合わせ
 て置いています。
*展示場をお馴染みの派手な意匠に
 したいと思います。
 ベースをホワイトサーフェイサー
 で塗装後、マスキングしています。
*余分なマスキング部分を削除後
 円形のマスキングを、実は失敗
 しているのですが、面倒ですの
 でこの儘行ってしまいます
d(^^;
2016/10/23 2016/10/24
*その後、スカイブルーを噴き付け
 マスキングを剥がしている処です。
*スカイブルーの上に距離をおいて
 ホワイトを噴き、明度を落とした
 後、置いての様子見です。
*ベースを固定、舗道をウッドブラウン
 で塗装、周囲に接着・固定しました。
 舗道に径5oの孔を開け、奥2面に紅
 葉を植えました。
2016/10/24 2016/10/27 2016/10/28
*ディアゴスティーニ、「自衛隊コレク
 ション」中、中型? 〜大型機は縮尺が
 
1 / 250 ですので、まあZゲージの
 許容範囲であろうと云う事で、揃えて
 ありましたので、交換しつつ楽しみた
 いと思います。
*延長ホーム中の一本も下部を削り取り
 駅舎&ホームに合わせて置いてみまし
 た。
 いよいよ駅舎とホームに取り掛かりた
 いと思います。
*純然たる日本型ホームになってしまい
 ました
・・・
 あれ程欧米型の低いホームが良いと言
 っていたにも拘らず
d(^^; 
 但し、ホーム高は極力低く抑えるつも
 りですが。
 ホーム手前の茶色の部分は煉瓦積み仕
 様のプラ板です、後に塗装で石積みに
 変更します。
2016/10/29
*駅舎&ホームのペースは4o厚の
 コルク板です。
 周囲を煉瓦積み板と1o厚プラ板で
 覆った後の画像です。
*駅舎側からの画像です。 *駅舎&ホームのペースをヘイズグレー、
 グレー等で塗装後です。
 尚、駅舎の屋根はオレンジ色に塗装し
 建物自体と共に艶消しクリアを噴いて
 います。
2016/10/29 2016/11/11
*ホーム高は極力抑えました、手前にホームが無ければ悪くは無いかもです。
 作製時の粗は見なかった事に
・・・ d(^^;
*いよいよ苦手な街創りに取り掛かりたい
 と思います。
 で、「ロクハン」製のビルを駅舎の横に
 並べてみたのですが何とも微妙!!
 ビルが日本のビルでは無いんですよぉ〜
 国籍不明の街になってしまいそう。
2016/11/11
*そこで、以前組み立てた「さんけい」製のペーパーキットと交換。
 やはり日本のビル♪ 雰囲気はガラリと変わりました
・・・ よね ?!
 
 とはいうものの、小〜さな町ですから、駅舎の両横にビルが建って良いものか??
 どうか疑問は残りますし、そもそも 20 m 級の車両が 3 両しか停車出来ない
 ホーム一本の駅にしては、駅舎が立派過ぎましたかねぇ〜
d(^^;
2017/06/28 2017/06/28
*久々の本家、Zゲージの記事になります。
 以前述べましたが、Zゲージ再開に当たり
 全巻購入するか迷った、ディアゴスティー
 ニの「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」です。
*娘の後押しもあり、かなり傾倒したのです
 が、結局2年弱に亘る期間とストラクチャ
 ーが縮尺1/220よりも小さい事がネッ
 クと感じ、購読しませんでした。
*しかし、1号〜2号で0系新幹線の先頭車が完成。
 3号迄で東京駅駅舎が完成するという誘惑に
 負け、1号〜3号迄は購入しました。
2017/06/28 2017/07/08
*そして幾星霜 d(^^;
 先日バックナンバーを確認しましたら
 0系新幹線の中間車が1両と2両目の
 先頭車が発売済みと知り、即取り寄せた
 次第です。
 残り1両の中間車も間もなくの事と思い
 ますので、その時はポチッとなする予定
 です。
 処がどっこい
 うっかりしている間に完敗してしまい動
 力化の夢は潰えてしまいました d(-_-;)。
*本日は「わらてつまつり」に、定着して来たの
 でしょう、回を増すごとに訪れる人の数が増
 して来ています。
2017/08/11
*本家本元のZゲージ、久々の新車入線です。
 今頃の更新となりましたが、発売は実機の走りだした10日以前です。
 C11形蒸気機関車 東武鉄道 SL 「大樹」タイプ
 ヨ8000形車掌車 東武鉄道 SL 「大樹」タイプ 2両セットの内の 1両です。
*ここで制作は停止、長い眠りに就いてしまいました。 端的に言えば放置されたということですが d(-_-;)

BACK PAGE
 TOP PAGE
 NEXT PAGE
 NEXT PAGE
BACK PAGE
 TOP PAGE