Zゲージの「ながない鉄道」レイアウト
2016/03/01
*制作に取り掛かります。
 レーザーシートAとBから切り出し
 2枚を接着しております。
 Aが側壁と窓枠、Bが漆喰??壁と
 補強を兼ねています。
*A、Bを貼り合わせ、全ての側壁が
 仕上がりました。
*表裏共に組み合わせ時の糊しろを
 確保する様に接着せねばなりませ
 ん。
 粗忽者の甚六郎、結構失敗を重ね
 て来ております。
 ズレはボンドが固着する前でない
 と修正は先ず困難です。
 超が付く速乾ボンド、恐怖です
d(((+o+)))
2016/03/01 2016/03/02
*蛇足になりますが、大写しの画像2枚です、端の茶色の部分が糊しろとなります。
 先にも記しましたが、今回は薄いクリーム色の枠の中に嵌め込み、下の茶色の窓
 枠に乗る様に窓ガラスの処理をしないとなりません。
 まあ、省略してしまう、という手もあるのですが
d(^^;

 
*日付を跨いでしまいましたが。
 
 『下手な考え休むに似たり』
 
 名案が出る筈もなく、毎度お馴染み
 行き当たりばったり工法で、透明プ
 ラ板を切り刻み、嵌め込んでボンド
 の点付けで取り付けてしまいました。
 この画像では、何が何やら不明では
 ありまするが
・・・ d(-.-;)
2016/03/02 2016/03/03(02)
*フラッシュを焚かずに撮影。
 上手い具合に天井の蛍光灯が映り
 込んでくれました
d(^^)
 
 今回も窓ガラスが無事納まりました。

 只、ボンドの点付けですので耐久度
 は不明です、まあ前述の3軒も似た
 様なものですが
・・・

 対応策(食堂のみですが)を、後程試
 してみたいと思います。
*対応策といっても、大した事では
 ありません
d(^^;
 手元にあったコピー用紙を切り刻
 み窓の裏から貼っただけです。
*完全な和風建築の食堂ですので
 目隠しを兼ねての内側に障子の
 引き戸と見せてしまった訳です。
 
 甚六郎は表から中の見えないお
 店は敬遠したい処ですが、通り
 を通る人から食事風景が丸見え
 で、バッチリ目が合っても食べ
 難いのは事実ですから
d(^^;

 まあ、これもありかと
・・・
 
2016/03/03(02)
*その後、組み立てに取り掛かりました。 *更に屋根の下地迄進んでいます。
 実は、一番目立つ個所なのにケアレ
 ス・ミスで大失敗を仕出かしている
 事に気付いてしまったのですが、後
 の祭り、アフター・ザ・フェスティ
 バルなのであります。
 この画像を良〜く見ますと
・・・
 ねっ !! d(__;)
*これ又、屋根が面倒な形状をして
 いるんですよねぇ〜

 更に、看板も待ち構えております
 し
d(^^;
2016/03/03 2016/03/05
*ここ迄来ました、後一歩、看板を取り付ければ完成となります d(^^) *看板と暖簾を取り付けて完成と
 なりました。
2016/03/05
*一応、左右からの画像も載せておきます。

 食堂の制作記が、ちと長引いた様です、まず制作する方はいらっしゃらないでしょうから
 次回からは、掻い摘んで載せる事にしますね
d(^^;
*和風建築3軒並びとなりました。
 さて、お次は、小さなカフェは
 一先ず置いて
・・・
 神社に取り掛かりましょうか
d(^^;?
2016/03/05
*おっと、危ない危ない!!
 又々情景模型作りになりつつあり
 ますね
・・・ d(-.-;)
 走行第一順守の原則、忘れるべか
 らずですからねぇ〜
d(^^;
*上記、小さなカフェは勘違い、正しくは
 『レストラン』でした
m(__)m
 
 やはり、この制作は後回しにします。
 ちと、魅力を感じなくなってしまいまし
 たので
d(^^;
 和風建築の方が良いですねぇ〜♪
 もう2〜3軒増やそうかなぁ〜?!

*こちらは『神社』で正解ですね d(^^;
 
 気が変わらなければ、近々制作に
 取り掛かりたいと思います。
 それにしても、拝殿・本殿がミニ
 ミニですが
・・・
2016/03/09 2016/03/10
*性懲りも無く、更に追加購入して
 しまいました、和風建築だけでは
 ありませんけれど
・・・ d(^^;
 
 ストラクチャー制作記になっても
 なんですので、仕上がった物を順
 次載せて行きたいと思います。

 しかし、ストラクチャーキットに
 車両1両分を投入とは、我ながら
 なんともはや
・・・
*言った傍から、気が変わった様です。
 
 和風建築ではなく現代建築?? の『交番』か『診療所』が『神社』より先に
 建築されそうです
d(^^;
 
 途中経過は掻い摘んでご報告したいと思います。
2016/03/12 2016/03/13 2016/03/14
*まずは、『診療所』から取り掛かり
 たいと思います。
 
 レーザーシートA〜Eに屋根シート。
 部品点数
53 、屋根瓦シートを4点
 と数えるならば、全
57 パーツとな
 ります。
*今一乗り気で無いのに作り始めました。
 案の定、ぎりぎりセーフではありまし
 たが、破棄確定か!! という大ミスを
 それも二回繰り返してしまうという体
 たらく
d(-.-;)
 以前の甚六郎でしたら、もう間違い無
 くその時点で『グシャッ!!』とやって
 いましたが、昨晩は何とか思い止まり
 此処迄組み立てを進めました
d(^^;

 
*ほぼ完成しました。
2016/03/14
*蛇足かとは思いつつも、角度を変えた2枚を載せておきます d(^^; *袖看板と看板を貼らなかった原因
 がこれです。
 入り口右に貼る看板は約2o四方
 ですから、元々文字の判別は不能
 です(こちらも滲んでいます)。
 そして袖看板の方も何故か印刷が
 滲んでしまっているのです
d(-.-)

 今迄の袖看板は印刷が綺麗でした
 ので躊躇なく貼り付けましたし
・・・ 
 今後、もしもレイアウト?? に設
 置する事になっても、まずはっき
 りとは見えませんから別に構わな
 いといえば構わないのですが
・・・
 ちと思案してみます。
 
2016/03/14 2016/03/17
*レイアウト?? に置いてみました。
 なにやら「さんけい」のパッケージ写真然
 として来た様な気が
・・・ d(^^;
 
*続けて『交番』を、とも思ったのですが
 『そば屋』にすることに。
 只、食堂と似た様な感じになってしまい
 そうですので、出来る事なら『うなぎ屋』
 に改業したい処です
d(^^)
 問題は暖簾を作れるか?? の一点に係って
 いそうです
・・・
*建築模型制作記になり果てている
 今日この頃
d(^^;  卍= 卍= \(-。-)y-゜゜゜
 
 さて、『そば屋』の制作に取り掛
 かろうと思います。
 A〜Cのレーザーシート3枚と屋
 根シート1枚、パーツ数
36 です。
2016/03/17 2016/03/19 2016/03/20
*今回も又、窓ガラスで梃子摺り
 そうです
・・・
*一挙に、ここ迄組み上げました。
 『食堂』と組み立て方が異なり、ち
 と納得が行かない構成になっていま
 す。
 結果、前面両側の接着が甘くなって
 しまい、隙間が開いてしまいました。
 修正不能ですので、この儘進める事
 にしますが
・・・

 まあ、制作者の技量の低さが最大の
 原因なんですけれどもね
d(-.-;)
 
 尚、ガラスの透明プラ板はシート
 Bの窓枠?? 内側に嵌め込んで固定
 しています。
*天井板と屋根の支えを組みました。
2016/03/20
*建物上部に乗せました。 *残った屋根板他と瓦シートです。
 これを組むと屋根が仕上がります。
*付属の「のれん」です。
 この儘、どちらかを選択すれば
 『そば屋』か『うどん屋』にな
 りますが、今回は改業して『う
 なぎ屋』になって貰います。
2016/03/20
*で、一挙に完成画像に飛んでしまい
 ました。
 掻い摘んで、と言いつつ寄り道をし
 てしまいましたので、これで完成(
 ほぼ)と致します。
 毎度お馴染み、500円硬貨とサイズ
 の比較から。
*斜め左右からの蛇足?? 画像も d(^^;
 尚、「蒲焼」の看板を作って貼り付けるか思案中です。
2016/03/21
*「蒲焼」の看板を作って二階両側に取り付けました。
 正面軒上に大看板をとも思い、作って試しに置いてみたのですが、五月蠅く
 感じましたので、こちらは取り止めとしました。

 看板も取り付けられた事ですし、これで『うなぎ屋』さんの完成と致します。

 レイアウト?? 上の他の建物と並べてみましたが、屋号がないと間が抜けた
 感が否めません、将来的には小振りな看板を取り付けるやもしれません。

 
*靖国神社のソメイヨシノの標本木が
 開花したとの事。
 今年は平年よりも 5 日、去年よりも
 2 日早いそうです。

 因みに、この画像は昨年の
3/28 日
 江戸城外堀千鳥が淵の桜です。
2016/03/22 2016/03/23
*日に日にZゲージのレイアウト?? なのか?? の疑問が増大する中・・・
 『交番』の制作に取り掛かることにしますか
d(^^;

 レーザーシートA〜Dの4枚、屋根シート1枚、完成サイズ
32×41×33 oです。
*昨日と今日を跨いで、ここ迄組み
 上がりました。
 次回は完成画像になると思います。
2016/03/24
*『小判』もとい『KOBAN』の完成
 です。
 元々『交番』然としている建物(交番
 キットですから当たり前
(^^; )です
 が、より今風にと 2階窓上に国際??
 表記の『KOBAN』の文字を入れま
 した。

 更に、付属している赤色灯(赤で彩色
 しなければなりません)が余りに小さ
 くて目立ちませんので、1階の屋根
 の庇?? の両側に四角い物を取り付け
 ました。
*そして、今回初の自転車がお目見え
 しました
d(^^;
*これで、遠方からでも『交番』が
 ある事が分る事と思います
d(^^)
2016/03/25 2016/03/26 2016/03/29
*さて、手元に残るは1軒と1社(やしろ)
 となりました。
 ここに来てビルが欲しくなって来ていま
 すが。お財布と相談の上決めたいと思い
 ます。
 
 では、引き続き『銭湯』の制作に取り掛
 かりたいと思います。
*レーザーシートA〜D、屋根シート
 1枚、全パーツ、暖簾を含めて
50
 からなります。
*ちと、間が開きましたが・・・
 モチベーションが高まって来ました
 ので、組み立てに取り掛かりました。
 が、煙突で手間取り、ここ迄しか進
 みませんでした
煙突が傾いでいる
 事は内緒です〜
d(^^;
2016/03/29 2016/03/30
*内部は空っぽですね d(^^;
 
 今回は煙突を固定する都合上
 最初からベースに接着しつつ
 制作を進めています。 
 
 天窓のガラスは透明プラ板を
 2×7oに刻んだ物を嵌め込
 み接着してあります。
*まずはお馴染み、500円玉との
 比較から。
*正面、やや上から。
 この銭湯、暖簾を見ますと屋号は
 『浜の湯』さんという様です
d(^^)

 実は、タイルを貼る際に表面が
 毟(むし)れてしまい、実物のタ
 イルが剥がれた様になってしま
 いました。
 これも失敗?! の1つかもです
d(・o・?
2016/03/30
*裏側、ボイラー室上空から。 *櫓で囲まれた煙突。
 これで梃子摺りました、骨組みが
 1oもないパーツ4枚を組み合わ
 せ接着するのは至難の技
d(-.-)
 
 これが祟って、調子はガタ落ち、
 後はしっちゃかめっちゃか
・・・
 最低の出来となりました
d(__)
*第1次?? 建設(築)ラツシュも終焉か??
 と思われましたが
・・・
 更なる建造物が追加された模様です。
 街創りの青写真も無い儘、先行きの
 不安のみが募ります
・・・

 なんて難しい事を言ってますが、結局は
 適当に並べて終わりなんですけれど
d(^^)


2016/03/31 2016/04/05
*小さな事からこつこつと d(^^)
 間が抜けて見えた『うなぎ屋』さん
 と『診療所』の正面に屋号と病院名
 の看板を取り付けました。

 この屋号と病院名に、はてな??とピ
 ン!!と来られた方は、結構お年を召
 されていらっしゃるかと
d(^^;
*街創りの際は建物がある程度は
 自由に移動出来る様にした方が
 良さそうですね
d(^^)
*さて、街創り、追加ビルの制作に
 取り掛かろうと思います。
 まずはビル-3から、凡ミスを犯し
 そうな嫌な予感と共に
d(^^;
2016/04/07
*レーザーシートはA〜Cの3枚のみ
 和風建築のような凹凸が少なくパー
 ツ数も多くありませんので、組上げ
 は多少楽です。
 で、ここ迄進みました。
*その後、正面下地を接着。 *正面パーツ等を貼り付けて組み
 上がりました。
2016/04/07 2016/04/08 2016/04/09
*お馴染みの、500円硬貨との比較
 です。
 
 袖看板が付属しておりますが、製品
 の説明にもある、何処にでも有る様
 な目立たないビルですので、目立た
 ない看板をビル窓下に貼ろうかな?!
 と考えております。
*さて、引き続き『ビル-2』に取り
 掛かりたいと思います。
*レーザーシートA〜Eの5枚から
 なります。
2016/04/09 2016/04/10 2016/04/11
*ここ迄組み上げました d(^^; *背壁面を取り付ける前の内部の
 写真を撮り忘れましたが
・・・
 今回はブラインドを表現してみ
 ています、各階毎にブラインド
 の色を変えたかったのですが用
 紙が1色しか無く全て同色とな
 ってしまいました。
 
 取り敢えず、ここ迄組み上げま
 した。
*『ビル-2』が仕上がりました。
 恒例の500円玉との比較から
d(^^;
2016/04/11
*既制作分2棟のビルと並べて
 みました。
 ビルが手前に来ますと、随分
 と雰囲気が変わるものですね。
2016/04/11 2016/04/12
*引いての撮影です。
 「六半」製の完成品を追い遣って
 しまいました。
 「六半」製完成店舗を購入時には
 思ってもみなかった展開になって
 来ております
d(^^;
*手持ちの「みにちゅあーと プチ」のストラクチャー(建物形態として)は
 残り4キットとなりました。
 内1軒は制作しない可能性が高いので、後3キットでストラクチャー制作
 は一段落(いちだんらく)しそうです?!
 
 さて、どちらを先に組み立てましょうか?? ちと、迷います
d(^^;
2016/04/14 2016/04/15 2016/04/19
*随分と長い時間放置した儘の山で
 すが、行き当たりばったり工法の
 「なが鉄」、ご降臨が無いと為す術
 がありませぬ
・・・
 更に、山の形状に影響を及ぼす物
 を「ポチっとな」してしまいまし
 た。
 さてどうしましょう
d(・〜・?
*昨日午後に「ポチっとな」した物が
 今朝届きました。
 縮尺1/300の『松本城』のキットです。
 商品化の都合上、というよりは組み
 立て易さを考慮?? してか、付属した
 周りの構造部分は省略され、天守閣
 のみのキットとなっております。
 
 まさかその日の晩に「熊本城」の天守
 閣が大地震で無残な姿になるとは思
 いも寄らず、因縁めいたものがある
 のかなぁ〜?? と勝手に思ったりして
 おりますが・・・

 NHKの地震の速報でビル上のカメラ
 が揺れで振り回され、止まった位置が
 偶然「熊本城」、天守閣からもや〜っと
 立ち上る白煙らしきものを見て、これ
 は只事ではないと思ったのですが、悪
 い予感は的中してしまい大被害を被っ
 てしまいました。
 復興にはかなりの年月を必要としそう
 です。
*古い写真で恐縮ですが、Nゲージ
 再生レイアウト上の恐竜展示施設
 です。
 これをZゲージのレイアウト??上
 にも再現してやりたいなと思って
 おります。
2016/04/19 2016/04/20 2016/04/21
*再生レイアウト上には2ヶ所設置
 しておりますが、制作はたまたま
 
100 均恐竜が入手(翼竜は別物で
 
500 円余した様な)出来たからに
 他なりません。
 勿論、知識は無くとも恐竜好きに
 基いてはおりますが
d(^^;

 先日、同様に
100 均恐竜の更に小
 さなセットを入手出来ましたので
 Zゲージのレイアウト?? にもと
 急遽思い至った次第です。
 
 只、恐竜同志のサイズがいい加減
 ですので、展示は滅茶苦茶になり
 そうですし、Nゲージの時の様に
 ジオコレの樹木は利用出来ません
 ので思案しております。
*今回使用するつもりの100 均恐竜達
 です。
 各々の恐竜のサイズは滅茶苦茶です
 が、Zゲージで利用するには丁度良
 い大きさなのではないか?? と思い
 ます。
 兎にも角にも 1頭(匹)あたり20 円
 では文句は言えませんよね。

 レイアウト?? の先行きも全く見えな
 いというのに、更に迷題を自分で増
 やしてしまいました
d(^^;
*Nゲージの時と同様に、古代樹は
 椰子の樹で代用しようと目論んで
 おりましたので、手頃な物は無い
 か?? と探してみました。
 結果、サイズ、形状、色合い共に
 気に入った物が見つかりましたの
 で、早速にGET
d(^^)
2016/04/21 2016/04/24


*3種共にプラの質感丸出しではありますが、なかなか良く出来た製品でお気に
 入りであります。
 気紛れが基本の「なが鉄」、制作がいつになるか?? とんと分りませんが、それ
 までは暫く休眠していて貰う事にします。
*行き当たりばったりの本領発揮
 突然レイアウトの裏側??、スチ
 レンボードの山の骨組みに手を
 加えたいと思います。
2016/04/24 2016/04/28
*スチレンボードの骨組みの山が
 作りたいと言っておきながら突
 然の変節。
 
 『松本城』天守閣のペースをス
 タイロフォームで作ってしまい
 ました。
 
 臨機応変で部材の変更、と言え
 ば恰好が良いのですが
・・・
 実はな〜んにも考えていないと
 云うのが本当の処です
d(^^;
*再生レイアウトの解体が進行中
 ですが、今や本家Zゲージのレ
 イアウト??の方でも動きがあり
 ました。
*今迄『さんけい』製のストラク
 チャーキットを組み立てて来ま
 したが、『アドバンス』製もあ
 ると云う事で、試しにポチっと
 な、してみました。
2016/04/28 2016/05/04
*試しに、というには数点もあります
 が、袋の外から見ると、『さんけい』
 製に酷似していますので、組み立て
 も同様であろうと思います。
*「精炭ポケット」を除く5点は
 800円弱(定価は900円)で
 すが、この「精炭ポケット」は
 定価3600円と高額です
d(-.-)
 (入手金額は3100余円)組み
 立て時は要注意ですねぇ〜

 って、確か先日第一次ストラク
 チャーブームは終焉、と言った
 筈でしたよねぇ〜
d(^^;

*Nゲージの再生レイアウトの解体・破棄
 も完了します。
 いよいよZゲージのレイアウト?? 一本化
 となります?? ので、頑張りMAX たい
 と思います
d(^^)
2016/05/06
*「アドバンス」製の看板建築 商店C
 から組み立てようと思います。
*レーザーシートとも称されて
 おりませんし、シートにA〜
 B、等の表示もありません。
 又、部品番号も記されており
 ません。

 組み立て図と部品番号表がそ
 れぞれ付属しております。
*「アドバンス」製のストラクチ
 ャーは初組みですので、仮組し
 てみました。
 というよりは、「さんけい」製
 のストラクチャーとはパーツ構
 成がだいぶ異なりますので、仮
 組しませんと怖いと云うのが本
 音です。

 まさか、2階の床板、天井板、
 それぞれに庇が凸部として一体
 化されており
 それに、内壁、外壁を挿し込む
 構造とは思いもしませんでした。

 「さんけい」製 の組み立て方に
 慣れた身には、軽いカルチャー
 ショック??を覚えます
d(-.-)

 
2016/05/06 2016/05/07
*蛇足になりますが・・・
 抜けている個所が、2階の床と
 天井板の部分です。
 凸部が、ほぼ全部庇となります
d(-.-)
*仕上がりました。
 良い悪いは別として、レーザー
 で焼かれた跡がその儘ウエザリ
 ングされた様に見えます。

 「さんけい」製よりリーズナブル
 な分、ちと雑な処も。
 日除けテントは1枚板となってお
 りましたので、端材を利用して下
 に直角に延長しました。
*修正されて色合いが大分異なり
 ますが斜め後方上空から、左の
 画像が実際の色合いに近いです。
 
 「さんけい」製との最も異なる
 点は、屋根瓦もレーザー加工さ
 れている事でしょうか、こちら
 もリアルで良いのですが、私は
 面倒でもシートから切り出した
 印刷された屋根瓦の方が好みで
 す。
 その儘で、とも思ったのですが
 窓上の庇を水性ペンで緑色に塗
 装しています。
2016/05/07 2016/05/08
*本日の『おまけ』です d(^^; *手が覚えている内に、引き続き
 看板建築 商店Dを組み立てま
 す。
*これが、部品番号表と組み立て
 説明図です。
2016/05/08 2016/05/10
*窓ガラスを貼り付けました。
 この後、組み立てに取り掛かります。
*商店D、組み上がりました。
 今回は、庇をオレンジで塗装し
 ています、更に屋根瓦もグレー
 でざっと塗装しておきました。

 画像に写っている側、実は破棄
 寸前の大ポカをしてしまった側
 なのですが、何とか誤魔化して
 組み上げてしまいました
d(-.-;
*再び、本日の「おまけ」です。
2016/05/10 2016/05/11
*500円玉とのサイズの比較を
 していませんでした。
 必要 d(・・? と問われますと
・・・
 甚だ疑問ではありまするが
d(^^;
*引き続き 看板建築 商店A
 に取り掛かります。
 今度は角店ですね
(^^)b
*看板建築 商店Aが組み上がり
 ました。
2016/05/11
*屋根、今回はトタン??葺きです
 スカイブルーに塗装してみまし
 た。
 庇は赤で塗装しています。
*商店Dと並べてみました。 *又々、おまけの1枚 d(^^;
2016/05/12 2016/05/13
*アドバンス製 看板建築 商店 のキットが、後1軒残っているのですが
 ちと、組み立てに飽き
(^^; ましたので、山の造形にシフトしたいと思
 います。

 左右の画像の違い、お判りでしょうか??
 トンネルポータルの両側迄、ベースを延ばしたのですが
d(^^;
*更に側壁を追加しました。
2016/05/13
*位置的にはレイアウト左奥ですが
 こちらにも側壁を追加します。
after 画像です。 *こんなに開ける必要は無いのですが
 と云うよりは縦桟が要らなかったの
 方が正解ですね、脱線復旧用の開口
 部です。
 高さを75o(一部を除く)に統一し
 ました。
2016/05/13 2016/05/15
*こちら側も開口部の高さを揃え
 って、揃っていませんねぇ〜
d(^^;
*正面から見ますと左側になります
 山ですが、漸う山らしくなりつつ
 あります、多分
?? ・・・
Before
2016/05/15
*間に衝立が3枚入って。 *未だ決まってもいないのに適当
 な稜線を作ってしまいました
d(^^;
*こちらの背板も適当に稜線らしく
 切断してしまいました。
2016/05/17 2016/05/19 2016/05/20
*Tゲージのレイアウトを制作時
 の山肌を再現しようか??と思案
 中です。
*ホンの少々の進捗度ですが・・・ *で、柱状節理もどきの崖となった
 にはなったのですが。
 採用するしないは、暫しの冷却期
 間を置いて再考してみます
d(^^;
2016/05/20 2016/05/21
*ご多分に漏れず、後先の考えも
 無くの制作ですので
(^^; 背後
 に続く山の形状を全く無視して
 しまっています。
 冷却期間が必要なのは、それを
 どうするか思案するからでもあ
 るんですよねぇ〜
*形状を少し修正後にブラックサー
 フェイサーを噴き付けました。
 Nゲージの時はやった事があり
 ませんでしたので、今後の作業
 に支障を来たさないと良いので 
 すが
・・・
*裏側の一部も追加、塗装もして
 おきました。
 
 因みに、標高も20o低くしま
 した。
2016/05/24
*その後、カラージェッソの
 バーントアンバー(焦げ茶)
 を筆塗りで塗り重ねました。
*更に、同じくカラージェッソの
 ローアンバー(黄土色)を筆塗り
 で塗り重ねています。
2016/05/25 2016/05/26
*左右からの画像です。 *フラッシュを発光させた時と
 させない時とでは、色合いに
 これ程の差が
・・・ d(^^;
 昨晩塗装してあったパーツを
 固定しました。
2016/05/26 2016/05/29
*最後の4本の柱を塗装、固定
 すれば、柱状節理の崖自体は
 仕上がりとなります。
 後は、Nゲージの時と同様の
 方法で山を制作します。
*走行中の写真を撮りましたら
 ピントが車体中央に
d(^^;
 
 Nゲージの時には決して走行
 させる事がなかった気動車の
 単行『キハ52 100番代
 国鉄標準色』です。

 Zゲージでは車種が極端に少
 ない所為での登場という事も
 有りますが、少なからず嗜好
 の変化も否めない様です。
*固定すれば仕上がりです。
2016/05/29 2016/05/30
*スモール(ミニミニ)○ンダー
 マウンテンが取り敢えず形に
 なりました
d(^^;
*行き当たりばったりの面目躍如
 Nゲージの時と同様に新聞紙を
 丸めて詰め込み
・・・
*プラスタークロスで覆って
 しまいました。
 今後両側共に修正される事
 があると思われます。
2016/05/31
*更に、適当に稜線を切り出し。 *新聞紙を詰め込み。 *こちらも山肌が現れました。
 プチご降臨の様子です♪
2016/05/31
*障害物を除去しないと運転
 できませんね
d(^^;
*その後、折角背板がこの高さ迄
 あるのだし、山頂が平坦で魅力
 が乏しく感じましたので
・・・
*背板の天辺まで標高を上げて
 おきました
d(^^;
2016/06/03 2016/06/05
*山岳部(山 (^^; )の左端ですが
 さて、如何に処理したものか??
*右側に倣って同様にしてしまう
 のが一番簡単ではあるのですが
 
それも能が無い様に思いますし
 ねぇ〜 ・・・
*関東・甲信、梅雨入りだそうです・・・
2016/06/07 2016/06/09 2016/06/13
*山の制作はアイディアが浮かばす
 停滞中〜
 本日はワム380000の増備と
 ホキ9500が新規入線しました。
 早速、既入線分と連結して走行を
 楽しんでおります。
 ホキ9500の走行は後日
d(^^)

 Nゲージの時には、僅かな単品と
 セットで在籍していましたが、1
 度もレール上をまともに走行する
 事なく終わってしまった編成です。
 

 Zゲージでこうして走行させてみ
 ますと、短い車体が道床から食み
 出す事無く、カーブ上を行く姿が
 とても魅力的です♪
*本日はホキ9500を走行させました。
 茶色のホキはGM製とマイクロエース
 のセットが2〜3セット在籍しており
 ましたがこちらも1度も本線上を走行
 する事無く、今回Zゲージのレイアウ
 ト上を周回したのが初めてとなります
d(^^;
 
 600o×900oサイズのレイアウ
 トでは、10両編成でも長い位ですが
 ワムもホキも、もう少々増備したくな
 りました
(^^)b
 
*毎度お馴染み、思い付き優先
 行き当たりばったりでペース
 ボードを塗装しようと思い立
 ちました。
 最初からレール他を固定して
 おりませんので、こういう時
 簡単に分解出来ます。
2016/06/13 2016/06/14
*ローラーを使用して、カラー
 ジェッソのローアンバー(黄
 土色)を塗りました。
 スタイロフォームの表面は極
 細かい凹凸があり、凹部分に
 は塗料が入り込みませんが
・・・
 これで良しとしてしまいます。
*一昨日入線の「EF81 レインボー
 塗装」機がボード塗装後、初の御目
 見えです♪
*山側から鳥さん目線で d(^^;
2016/06/14 2016/06/18(16) 2016/06/18
*おまけの1枚〜 *山の左端ですが、取り敢えず
 ボードとボードの間に裁断し
 たスタイロフォームを嵌め込
 んでみました。
*Nゲージの時にも使用した
 ウッドランドシーニックス
 社製の「ロックモールド」
 (正しい製品名かどうかは
 ??ですが)です
d(^^;
2016/06/18
*モールドと同じく、ウッドランド
 シーニックス製の「軽量石膏」で
 す。
*カラージェッソのニュートラル
 グレーを溶し込んだ水に軽量石
 膏を入れて攪拌後、モールドに
 流し込んだ直後の状態です。
*で、3〜4時間後に確認へ
 なんと
\(◎o◎)/!
 硬化していないではありませんか〜
 撹拌時に、ちと緩いかな?? と思っ
 たのですが、その儘流し込みを強行
 してしまった付けが
d(__)

 結果、やり直しと相成りました
(__)b

 今度は大丈夫な様です?!
 30分も経たずに硬化し始めていま
 すから。
 まあ、完全に硬化してみない事には
 確信は持てませんが
・・・
2016/06/20 2016/06/23(21・22) 2016/06/22
*モールドから外して乾燥中です。
 軽量石膏、軽くて良いのですが
 脆いのが玉に瑕です
d(^^;
*実は失敗 d(^^; 修正後の姿です。 *序でに、何となく不自然だった
 柱状節理の崖の方も修正しよう
 かと思います。
2016/06/23
*崖の前面に柱を追加しました。
 ブラック、バーントアンバーの
 順で塗装後、ベースと共に仮置
 きしています。
*乾燥後、更にローアンバーを
 上塗り。
 ローアンバーが乾燥後にペー
 スと共に接着・固定しました。
*予定では最大きく張り出す
 筈だったのですが、彫った
 崖の表面を隠すに忍びなく
 最小限に止めてしまいまし
 た。
2016/06/25
*「さんけい」製のストラクチャーキットを又もや追加購入してしまいました。 *飛行機展示施設(公園)の右端
 の処理、ちと悩んでおりまし
 たが柱状節理の崖を少しだけ
 延長することにしました。
2016/06/25 2016/06/29
*塗料の乾燥に手間取り、なかなか
 進行しませんが、更に数本増やそ
 うと思います。
*ピンボケ深謝 m(__)m
 柱が増えました。
 これで柱状節理の崖は打ち止め
 と致します。

 NEXT PAGE
BACK PAGE
 TOP PAGE
 NEXT PAGE
BACK PAGE
 TOP PAGE