21

江ノ電の走る 新・併用軌道のあるミニレイアウト(仮称)
2015/07/19 2015/07/21
*関東・甲信、梅雨明けだそうです。
 因みに平年より2日早く、昨年よ
 りも2日早い梅雨明けとの事です。
*マスキング中の写真を撮り忘れて
 しまったと思いきや、撮った事を
 忘れておりました
d(^^;
 横断歩道のマスキングを施してい
 る途中です
*あり得ない形状の横断歩道に
 なってしまいましたが
・・・
 上画像左端の横断歩道を生か
 す為の、苦肉の策であります
d(__;)

 
2015/07/22
*マスキングを剥がしています。 *こんな感じに仕上がりました。 *こちらの横断歩道も。
2015/07/22 2015/07/24
*何とか上下が繋がりました。
 まあ実際にあっても不自然では
 無い感じもして来ました
d(^^;
 勿論、難しい法律等の話は抜き
 にしてですが。
a bird's eye biew 鳥さんの目線で。
 しかし、ここ迄5年を経るとは
・・・
 まだ、道路残りの部分が残ってい
 ますしねぇ〜
d(ーー;
 何とか頑張らねばなりますまいの
 う。
*引き続き道路の白線をマスキング
 中です。
2015/07/24 2015/07/25 2015/07/26
*今日24日は土用の丑の日だそうで。
 この時期にほんの少しだけしか焼か
 れていない『うなぎパン(白焼き)』
 です〜♪
 実際は、もう少し白いのですが画像
 処理されて茶色くなっちゃいました

 〜  
 
ふんわり、甘くて美味しいです♪d(^^;
*更に横断歩道のマスキングを。 *制作記ばかりに重きが置かれている
 なが鉄ですが
d(^^;
 車両の増備もそこそこ進んでおるの
 です。
 とは申しますものの、動力化が面倒
 で走行化するまでかなりの月日を経
 てしまうのが難点ですけれど
d(^^;
 で、ちと以前発売の車両も交じって
 おりますし、まだ別にもあるのです
 が、昨日購入の
newcomer です (^^)b

 
2015/07/26 2015/07/28
*昨日ポチッとな、して今朝届いたTGW(津川洋行)製のインスタント路面表示Aです。
 今回は右側画像の左折・右折の標示を利用するつもりでいます。
 マスキングテープから切り出して塗装で表現しても良いのですが、矢印に繋がる急カ
 ーブの切り出しが面倒に思え、使える市販製品は利用しなくてはと購入した次第です。
 これでマスキングの手間がかなり省略出来ます d(^^;
*塗装用のマスキングは全て終了
 しました。
2015/07/28 2015/07/31
*ヘイズグレーをベースに、グレー
 ライトグレー、ホワイト、をラン
 ダムに噴き付けました。
*全てのマスキングを剥がして
 未決部分を除き、漸うにして
 道路が全て姿を現しました。
 後は標識のインレタを貼り付
 け、艶消しサーフェイサーを
 噴けば道路はほぼ完成です。
*実景写真を見て誤りに気付き
 修正。
 歩道の左端はドアの左端迄来
 ていましたので延長しました。
2015/07/31 2015/08/01 2015/08/03
*こちらは『龍口寺もどき』門前
 から奥へと続く歩道を新規制作
 です。
 今更言っても詮無き事ですが
・・・
 道路端の白線を道路中心側に向
 かって 1o 内側に引くべきで
 した
d(__)
 
*側溝を表現しています。
 制作開始当初から塗装表現です。
 昨日の白線問題絡みで歩道の改修
 に迫られてしまいました
d(__)
*歩道を塗装後、仮置きしてみました。
2015/08/06
*遅々として進みませんが、こちら側
 にも側溝を塗装で表現します。
 マスキングして、側溝の形に切り抜
 く前の状態です。
after 2枚共に塗装後の状態です。更に歩道に取り掛かりたいと思います。
2015/08/07 2015/08/08
*神社参道前踏切の踏み板??、渡り板??
 が無い事を失念しておりました。
 急遽作製・設置することにします。
*と云う事で、遣っ付け仕事感溢れる
 踏み板?? が設置されました。
*こちら側の歩道も、先を延長後
 レッドブラウンで塗装しました。
 仮置き状態ですが、これに手を
 加えて行きます。
2015/08/10 2015/08/12 2015/08/27
*路面標示の矢印を貼り付けました。
 先に述べました津川洋行製インレ
 タを使用しています。
*これで路面標示は終了です。
 そもそも、この「電車優先」の標示は
 「龍口寺」門前にはありません。
 更に「腰越駅」に進んだレール左右に
 それも離れて幾つか存在します。
 「江ノ電」は単線ですから藤沢、鎌倉
 両方面から電車が交互に運転されます
 ので、この「電車優先」も左右で方向
 が異なります。 
 今回の標示は薄茶色の安全地帯に文字
 が割り込んでいます。
 これをどうしても再現したかったので
 左右が同一場所に標示され五月蠅いの
 を承知で標示しました。
*まるっきりの番外編です d(^^;
 何故かモチベーションが急降下の一途
 を辿っております!!
 何とかならないか?! と溜まった鉄コレ
 の動力化を手掛けております
・・・
 『三岐鉄道ED459』です。
 動力ユニットへの換装は難なく完了し
 ましたが、手すりパーツの細さには見
 ただけで怖気付いております
d(__)
 ランナーから手すりを上手く切り出す
 自信がありませぬ〜
 
2015/08/28 2015/09/08
*手付かずの境内、これを何とか
 せねばなりませぬなぁ〜
d(-.-)
*そして、道路の先の処理・・・
 これも課題です、腹案はあるものの
 第2次レイアウトの再来か?? では
 能が無い気もしますし、はてさて??
*秋の長雨、更に台風も接近中、心にも
 身体にも黴が生えそうです。
 さて、本家の進捗はゼロ状態ですが
・・・
 『三岐鉄道ED459』の動力化が成
 りました。
 面倒な手摺りは最初から取り付け済み
 にして置けよ
d(-。-メ)y-゜゜゜
 と思ったのですが、動力化には分解が
 必須、こりゃ無理だわ!! と深く反省
\(_ _)>
 致した次第でございまする。
 しかし、細かくて老眼には辛過ぎます
 まだ数両あるかと思うと滅入りますな
 ぁ
・・・
 
2015/09/08
*本堂の切断面を隠す為に背後の
 崖に穴を開けて挿し込みました
 肉眼では手前の樹木よりも明る
 く見えるのですが、写真に撮る
 と暗く、濃く見えてしまいます
 ねぇ〜
d(^^;
*植えた樹木は、これを使用しました。
 一体全体、いつ購入したものやら
・・・
 透明プラケースが飴色に変色してし
 まっています
d(^^)
*さて、漸うにして本堂前から左側
 の境内の地面化が成されました。
 引き続き仕上げ作業、となれば良
 いのですが
・・・
 
2015/09/11
*本堂前の石垣に石柵(何か名称が有る
 と思うのですがねぇ
・・・)を設置します。
 石段前の地面に亀裂が見える方、目
 の錯覚ですからねぇ〜
*同じく右側、before 状態です。 *向かって左側 after
2015/09/11 2015/09/15
*向かって右側 after *地味な、そして報われない作業?!
 山門が邪魔をして完全に見る事が
 叶いませんから
d(^^;
*GM製『複線トンネルポータル(電化
 )』縮小化後と製品のままの対比です。
 何処に使用する為に加工したか記憶
 にありませんが、長期休眠していた
 ポータルです。出来れば今回利用出
 来たらと思います。
2015/09/15 2015/09/16
*筋彫り等、縮小時に結構雑な加工を
 して目立ってしまっていますが、又
 新たに作製するのも正直面倒
(^^;
 ですので、この儘丈を詰めて使用し
 てしまいます
d(^^; 
 結局、安易な方向に流されて行って
 しまっていますなぁ〜
*ちと迷っております d(-.-)
 はい、ポータルの形状についてで
 あります。
 作ってしまえば、然程目立たぬ存
 在?! の筈なのですが
・・・
 制作過程に問題が生じそうな処が
 問題なのです。
 って、何のこっちゃ
d(-.-??
*『再生レイアウト』の『山岳鉄道
 もどき』の半ループの下を潜って
 いた『自動往復らいん』の廃止に
 伴い廃坑口となつていたポータル
 です。
 長ぁ〜っ
d(-.-;
2015/09/16
*廃線跡ですから、何れ撤去するつもりでおりましたが、今回ポータルが必要となり
 急遽バリバリッと剥がしてしまいました。
 NEXT PAGE
 Back Page
 Top Page
 NEXT PAGE
 Back Page
 Top Page