NEXT PAGE
BACK PAGE
 TOP PAGE
Nゲージ「ながない鉄道・雛壇レイアウト」
2017/04/02 2017/04/22
*31日に出なかった『ちびっと シン・
 ゴジラ(第2形態) ゆびのりバージョン
 をGET♪
 試しに4回挑戦してみた処、間に1回
 別バージョンを挟んで3回共出てしま 
 いました
d(^^;
*ぎっくり腰も完治せず、やる気も
 今一の昨今ですが
・・・ 
 完成後は、Zゲージのレイアウト
 に相対する左端の地形だけは表現
 必須ですので、少しずつですが制
 作を再開しました。
*岩肌が、ちと単調に思えましたので
 テールベルト(薄緑色)で苔をドライ
 ブラシしてみました。
 
 ちゃっちゃっと仕上げてしまい、Z
 ゲージに戻りたいのですが、なかな
 か上手い具合には行かないようです
d(^^;
2017/04/30
*昨日は武州蕨宿、旧中仙道の「苗木市」でした。
 苗木市をぶらぶらする前に、菩提寺が経営する幼稚園 (甚六郎中途退園
(^^;
 の庭にある藤棚の藤の花を観に。
 今年も、まあまあの長さに♪ 中央部がちと寂しかったですが
・・・
 しかし、一本の古大樹から藤棚一杯に広がる枝と藤の花は壮観です!!
*そして、この「モスゴジ」ですが・・・
2017/04/30
*苗木市の賑う写真は撮り忘れました
 が、これが昨日の目的でもあります♪
 と言っても、お店に着く迄は何が出
 品されているかは不明ですが
・・・ 
 
 昨日は映画封切り後、ほんの短い期 
 間だけあったという、UFOキャッ
 チャー用のシン・ゴジラ、2種類あ
 ったのですね。
 このお店で過去最高額の出費でした
 が魅力には抗えませんでした
d(^^;
 手前の3種は食玩ですが。
*写真からも判ると思うのですが、大きい♪ですよねぇ〜
 実は頂戴した物なのです。
 
 数年前から、中仙道のイベント、4月の「苗木市」、8月の「機まつり(七夕)」
 11月の「宿場まつり」、の3回だけ、フィギュアや食玩等諸々を出品販売する
 お店でゴジラの食玩(300円〜500円)を2〜3点購入するようになりました。

 昨日もいつもの調子で物色、珍しく左写真のシン・ゴジラ(UFOキャッチャー
 だけのバージョンだそうです)を過去最高額(と言いましても2点で4000円で
 すが、ご主人もオークションで入手したとの事でした)をGET♪
 
 更に、ご主人と立ち話をしていた処、現在お店として借りていた築70年の家作
 が取り壊される事になり、お店も今日(昨日)で閉めることになるだろうと・・・

 そこで、もし今日(昨日)私が顔を見せたら持って行って貰おうと
d(^^)
 
 飾って置いた処、先の震災時に落下して尻尾を大破してしまい、修理途中のゴジ
 ラだが置き場所が無くなってしまうので、もし破損していても良いのならとの事。
 
 いやいや、正に青天の霹靂(勿論良い方です)とはこの事♪
 勿の論♪ 大変ありがたく♪ ありがたく♪ 頂戴した物なのです。

 年3回、数年のお付き合いだけでしたが、こういう嬉しいこともあるんですねぇ〜
 ご主人のお人柄とご性格にも因る事大!! であるのでしょうが
d(^^)

 かくして、甚六郎のゴジラコレクション最大の「モスゴジ」が入手出来たという訳です♪

 
2017/04/30 2017/05/01 2017/05/02
*ついでですが、現在のレイアウトのほぼ
 全景を載せておきます。

 それにしても、背景画か背景写真が欲し
 い処ですねぇ〜 
*気分次第で変わる制作場所 d(^^)
 今回は石積みアーチ橋の奥に
 低い崖を作ります。
*部材は他の部分と同様発泡スチロール 
 です。
2017/05/02
*下地に、バーントアンバーを、ローアンバー、ニュートラルグレーでドライブラシ。
 更にテールベルトのドライブラシで苔を表現しています。
 この苔に嵌ってしまい、ちと塗り過ぎた嫌いも
d(^^;
*次に、3段目のポータルに取り掛かります。
 ポータルはノッホ製の物を。
2017/05/02
*ポータル裏側馬蹄形の突起を全て
 切り取ります。
*ポータルの形状に合わせた発泡スチ
 ロールの両側に裏面を平滑にしたポ
 ータルを輪ゴムで固定。
 発泡スチロールカッターで馬蹄形の
 内部を刳り抜きます。
 写真は接着後、固着迄輪ゴムで押さ
 えている処です。
*ポータル、刳り抜いた内部、外側を
 塗装。
 ポータルはブラックの下地、ニュー
 トラルグレーのドライブラシ、テー
 ルベルトのドライブラシの苔です。
2017/05/02 2017/05/05
*塗装後、40o 長で2分割。
 その儘レイアウト上に置いてみましたが
 大きい
d(^^;
 そこで、横幅は如何ともし難いですので
 高さを詰めることに。
 下部から5o の処で切断しました。
 多寡が5o されど5oです。
*レイアウトも大分(だいぶ)形になって
 来ました。
*下段が80% ??
 中段が85% ??
 上段は20% ?? といった処でしょうか
・・・
 
 特に上段を頑張らねばならない様ですが

 
 
2017/05/05 2017/05/14
*とは申しますものの・・・
 下段の商店の看板類の貼り付け
 (自作もせねば)や、植草・植林等
 更には上段のシーナリーと未だ未
 だ先は長い様です
d(^^;
*毎度お馴染み、突如閃き (ご降臨か??) 側面の一部と奥面にスチレンボードの
 側壁を立ててしまいました。
 先行きは全く念頭にありませんが
d(^^;
 中段はレイアウトの端と、やや距離がありますのでオープンのままに。
 上段は端迄ぎりぎりですので、簡単な蓋を取り付けておきました。
2017/05/17
*当初はこの儘で、と思っていたのですが、ちと手抜き感は否めず。
 で、GM製の石垣板で覆うことにしました。
 マホガニーで塗装後ニュートラルグレー、ホワイトでドライブラシ、丸石を浮き上がらせて
 見せています。
*ついでにポータル部分のペースを
 スチレンボードから切り出してお
 きました。
2017/05/17 2017/05/18 2017/05/20
*Zゲージのレイアウト側となる左端を全て崖としました。
 現在は2段目が隠れる状態ですが、この先どうなるか?? 制作者にも分りません
d(^^;
2017/05/24 2017/05/26
*レイアウト内側奥に逆凹字形の構造物が・・・
 これ又、実際に何かの役に立つのか?? 制作者にも分りません
d(^^;\(-。-)y-゜゜゜;
*久々の新車両入線です。
2017/05/26
*TOMYTEC 鉄コレ
 筑豊電気鉄道2000形2003号(藍)
*同筑豊電気鉄道2000形2006号(橙)

 同時に新幹線、Zゲージのレール
 も購入しましたが、そちらも追々。
2017/05/30 2017/06/01
*側壁に発泡スチロールのブロックを貼り付け、底部を支えました。
 ベースに取り付けた逆凹形の発泡スチロールは役に立った様です
d(^^)
*50 × 250 × 500 o の発泡ブロック
 を削り崖上に。
 勿論、先行きは五里霧中ですが
d(^^;
2017/06/02 2017/06/03
*広範囲を筆塗り、流石に面倒です。
 小さな穴には塗料が入りませんしね。
*ポータル周辺部を形にしようと思い
 ます。
*省略する筈だったレール内側の崖を
 取り付けました。
 見える位置ですので発泡スチロール
 の儘とは行かないのが難点でしたが。
2017/06/04 2017/06/05
*発泡スチロールのブロックが岩山
 に化けました。
*引き続き右側も岩山に。 *発泡ブロックを足しつつ削って
 形に。
 行き当たりばったり工法の最大
 の弱点は、この先が制作者にも
 全く不明な処です。

 
2017/06/07 2017/06/08
*右側に岩山を継ぎ足しました。 *レイアウト右側のポータル周辺も
 岩山化します。
 先ずは発泡スチロールのブロック
 から。
*発泡ブロックから岩山に。
2017/06/08
*実は石積み橋梁の奥の一枚岩の
 端を隠す役割も担っているのです。
*一枚岩との色合いを違えてありますので、端隠しの意味がお分かり頂けるかと ??
 未だ完全ではありませんけれど
d(^^;
2017/06/09
*上段のシーナリーは、ほぼ固定して
 ありません。
 手前のポータル周辺を外して
・・・
*写真を撮った時に内部のスチレンボードの赤や黄色がポータルから見えては
 興醒めですので、バーントアンバーで塗装した側壁を設置します。
2017/06/09 2017/06/11
*これで大丈夫♪ *レール内側も同様に。 *段差を付けて岩山化に備えます。
2017/06/11
*反対側も・・・ *同様に側壁を設置しています。
2017/06/13 2017/06/14
*そして岩山化に備えます。 *削ってバーントアンバーで下地を。 *塗装後、ポータル上の孔埋めも施し
 左側の側壁は終了です。
 急遽、取り外し式に変更しましたの
 で接ぎ目は見え見えですが、それは
 他の部分も同様ですので
d(^^;
2017/06/16
*遮光と天辺の土台も兼ねてのトンネル
 側壁を増設中に。
*と、ここで発泡スチロールカッターのニクロム線が切れてしまいました d(-.-)
 スペアがあった筈と探してみたものの発見出来ません。
 改めて購入日を確認してみましたら、何と!! '88年06月01日。 
 29年使い続けていたんですねぇ〜 少々ガタつくものの使用には全く
 問題ありませんでしたから、丈夫な物です。
 もし、スペアのニクロム線が何処かから出てくれば未だ未だ使用出来
 ます。
 とはいうものの、制作が滞ってしまいますので新しいカッターをポチッ
 となしましたけれど
d(^^;

 
 
2017/06/16
*タイミングが良かったのか?? 翌日には到着 d(^^) これで作業を続行出来ます。 *早速、右側の高さに合わせ奥迄隙間を
 埋めました。
2017/06/16 2017/06/18 2017/06/22
*手前は崖に変身。 *F-toys の新製品、セスナ172をある事に使いたくて購入。
 別に1箱を大人買いする必要は無かったんですが
・・・
2017/06/22
*レイアウト正面から見て不自然さを感じなければ、見えない処は極力省略する
 予定でしたが、やはり気になってしまい崖化することに
d(^^;
*反対側も同様に。
2017/06/22 2017/06/26
*先ずは発泡スチロール小ブロックを
 積み重ねて。
*隙間隠しを兼ねているんですが
 崖化されました。
 残った隙間は追々見えなくした
 いと思います。
2017/07/16 2017/07/17 2017/07/18
*天辺で行き詰まり、出来る処から
 植草を開始しました。
*KATO製「郵便配達」? が出て来ましたので。
 しかし、このバイク自立しません。
 更に道路がスチレンボードですので、接着し
 てしまいますと剥がす際に大穴?が
・・・
 では、移動も出来るようにとプラ板に接着。
 透明プラ板に貼りつけるのが一般的なのでし
 ょうが、反射が意外と目立ちますので。
 ならばと、道路と同色(近似色になりますが)
 に塗装、貼り付けました。
 
*レイアウト右側も植草しました。
2017/07/20
*更に植草は続きます。
2017/07/22
*レイアウト初のフィギュア固定です。 *中身は5体の猿が2組、10匹(頭)
 です。
 流石にこの儘と云う訳にも行きませ
 んので、塗装します。
2017/07/22 2017/07/30
*セットの塗装例では毛色が濃過ぎる
 気がしましたので画像検索。
 こんなものだろうとウッドブラウンで
 塗装。
 顔色も不自然で無い程度で目立つ様
 赤・白のアクリル絵の具を混ぜピンク
 色にしてしまいました。
*お猿さん、小さいです。
 500円玉に余裕で10匹乗ります♪
*岩山に居て貰いましょう♪
2017/07/30 2017/08/09
*崖に植草を、緑の色合いが異なりますが実際にはもっと緑が濃いですね。 *実は、岩山が岩だらけ(当たり前ですが)
 で味気なく、滝をと少しずつグロスポリマー
 メディウムとジェルメディウムを塗り重ねて
 おりました。
2017/08/19 2017/08/26 2017/08/29
*滝の水の表面にホワイトのドライブラシ
 を施しました。
*天辺に、これを配置出来れば良い
 のですが
・・・
*ブラウンとグリーンだけでは味気ない
 ので花を植えました。
2017/08/29 2017/09/12
*同じく、右側も。 *JAMでGETして来たお猿さんで
 崖上の猿軍団の数が増加しました。
*植樹にも取り掛かります。
2017/09/12
*熟成され(過ぎ)た、今は無き「イマジン」製の樹木の出番です d(^^; *タクシー営業所に後付けパーツを
 営業所名はどうするか?
 課題は後回しにすることにします。
2017/09/12 2017/09/19
*レイアウト右端に、ちょっとした高台を。 *GM製の石垣板を貼って。 *駐車スペースを右側に移設後、放置
 したままの「交番 2」に手を加えます。
2017/09/20 2017/09/22
*現在風に、屋根に「KOBAN」の看板と赤色灯を両サイドに取り付けました。 *土産物店街に手を加えようと思います。
2017/09/22 2017/09/24
*先ずは、この 2軒から。 *以前大人買いした「セスナ172 スカイホーク」を先ず組み立てます。
 縮尺 1 / 144 でも組み立てが億劫になって来ました
d(__)
2017/09/24
*「セスナ172 スカイホーク」は広告塔代わりの静態保存機に。
 建物 1 階は製品の儘、信金のATMコーナーに。
 2 階 〜 3 階は、「箱猫航空(株)本社・営業所」に。箱猫山遊覧飛行を生業としています。
 因みに、看板は「筆まめ」のデザイン機能で制作しています。

 
2017/09/27
*屋根を外し・・・ *微妙に窓枠が出っ張っていたので
 
0.5 o 厚と0.3 o 厚のプラ板
 で平滑に。
*老舗の「ひもの屋」さんの支店になりました。
2017/09/27 2017/09/30
*先ずは2軒が仕上がりました。 *次の2軒に取り掛かります。
2017/10/06 2017/10/10
*饅頭屋さんが、饅頭屋さんに。
 勿論、屋号と看板はPCでの自作??
 となりますが。
*同じく、土産物屋さんが、土産物屋さんに。
 同左であります。
*2軒並んで。
2017/10/10 2017/10/11
*少しずつですが、街並みが整って
 来た様です♪
*お次は、この2軒ですが、先ずは外食店の方から。
2017/10/17 2017/10/23
*建物の外観は全く異なりますし、こちらは縮小版ですが。
 箱根湯本駅の向かい側にある案内所と店舗を真似てみました。
*次の2軒に取り掛かります。
2017/10/24
2017/10/26
*いやはや・・・
 流石に2週続けての身近な人の葬儀は
 滅入ります。
 先週の従弟の告別式の日に、幼馴染の
 母上が逝去、昨日が告別式でした。
 共に隣に住まいしておりましたから余
 計ですね。
 
*看板を制作、取り付けました。 *こちらは寄木細工のお店。
2017/10/26
*こちらは、1階は建コレのパーツが
 気に入ったので、その儘に。
 2階はカレー屋さんにしてみました。
 因みに、箱根湯本駅前にはカレーの
 専門店は無い?? 様ですが
d(^^;
*町並みが整って来ました♪ *取り敢えずは、残り後2軒です。
2017/10/29
2017/10/31
*残りの2軒に取り掛かります。 *雑居ビルとかまぼこ店に。 *蒲鉾店といっても、温泉協会が同居
 していますが
d(^^;
2017/10/31
*こちらは3店舗が入居した雑居ビルです。
 大看板の店舗名が気に入らず店ごと追い
 出しました。
*左の2棟で温泉町の町並みは完成
 したのですが、やはり統一しない
 と片手落ちになるだろうと、目立
 つ営業所名を変更しました。
*看板全部をと思ったのですが、ちと
 面倒になり営業所名だけを変更する
 ことにしました。
2017/10/31
*こちらも、レイアウト右奥に位置しま
 すので、覗き込まない限りまず目に付
 くことは無いのですが、後からですと
 億劫になること間違いなし!!
*ということで、「ご降臨」ついでに変更
 することに。
 実際の交番には箱根の文字はありません。
 「小田原警察署湯本交番」です。
2017/10/31
2017/11/03
*思い付いた時点で設置は決まっていたとは
 いえ・・・
 武州蕨宿でも数年前に某○ァミリーマート
 のオープン時に使用され、驚いた記憶があ
 り、それ以前に見たかどうかは忘却の彼方
 です!!
 
 処が昨日、今月の2日迄大宮高島屋の屋上
 に設置されていると新聞に載った写真を見
 て、それならば♪大丈夫と内心ほくそ笑ん
 でおります
d(^。^)y-.。o○

 
*内容はこんな感じです。
2017/11/03
*温泉地で見掛ける歓迎の文言ですね d(^^) *取り敢えずは仮置きですが・・・
2017/11/19 2017/11/21
*久々の新規入線車両。
 鉄コレの路面電車コレクションから。
 動力化しませんと入線とは云えませんね
d(^^;
*日本陸軍の戦車、九七式チハ車です。
 戦時中、父が一戦車兵として乗っておりました
 ので、欲しかった戦車です。
*縮尺は、1/150。
 Nゲージにピタリです。
2017/11/21 2017/11/30
*出自はガチャです d(^^) *9月から放置の小高台ですが・・・ *マホガニー色サーフェイサーを噴き。
2017/11/30 2017/12/01
*グレー系他で埋め込まれた石をドライブラシ
 で表現。
*KATO製のシーナリーペーパーで
 地面の表現を。
*建コレの神社の玉垣の石積み部分を
 切断、木製の柵としました。
2017/12/04
*このセットから。 *共同浴場と源泉減圧塔を。 *PCで看板を自作。
2017/12/04
*今回はこれも利用します。 *設置後、植草と植樹を。
2017/12/04 2017/12/07
*レイアウトに設置固定しました。 *頂上がテーブルマウンテンの儘です d(^^;
2017/12/07
*温泉地の町並み、左から。 *右に掛けて中央部。 *中央部から右端に。
2017/12/07
*右端の共同浴場迄。 *頂上部を何とかしませんとねぇ〜 d(^^; *久々に現状のレイアウト全体を右端から。
2017/12/07 2017/12/27
*左端迄。 *雛壇レイアウト、次回の「ご降臨」迄は
 進展が無いようです。
 では下段のエンドレス周辺をと、眺め
 ては見たものの、雛段レイアウトより
 も難関かもと青褪めてみたり・・・
 NEXT PAGE
BACK PAGE
 TOP PAGE